ノウハウ

Custom stateで yesだったらno / noだったらyes の切り替えを Workflow1つにまとめる – 実は2つ設定する必要はありません!

custom state yes/noを一つのWorkflowで設定する

yes/noのWorkflowを2つ設定していませんか?

例えばある1つのボタンを押し、stateをyesにする。
同じボタンをもう一度押すと、stateをnoにする。

こんな風に同じボタンを「押すごとに」表示や何かを切り替えたい時に、
Workflowを2つ作って設定することは良くあります。通常そのようにされる方が多いです。

ボタンを押してCustom stateを

yesだったら → noに変更
noだったら → yesに変更

しかしこのWorkflowを1つだけでyesだったものをnoに、noだったものをyesにできる方法があるんです。

知らない方はちょっと驚きますね。

りすくん
りすくん
そんなことが可能なんですね! 管理もしやすそうです

Custom state の使い方が不安な方は、こちらの記事をどうぞ↓

yes/noの Workflowを一つにまとめる方法

1つの設定で済む方法を早速みてみましょう!

Click here to add an event は、単純に「〇〇がクリックされたら」を指定
Only when には何も記述しません。

①〇〇ががクリックされたら

画像例)Text postのエレメントがクリックされたら

次の Set Stateがポイントです
いつものように Click here to add an action… から

Element Actions > Set state を選択し

Element と Custom state まではいつもと同じです。

・Element → Custom stateを設定している「要素」を指定
・Custom state → 今回呼び出して使用するstate名 を指定

Valueは 通常選択する「yes」や「no」ではありません。
ここがポイントです!

②VAlueには、再度上の「Element」と「Custom state」を指定し最後に「is “no”」を選択します

サジェストが出る中から全てポチポチ選択します↓

このValueを指定方法をとることで、どちらのケースにも「逆」の Stateがセットされるようになります。

日本語直訳は頭がこんがらかりそうですが、念のため解説をすると

Stateにセットするのは「Stateは”no”である
noだから → yesに
yesだから → noに
なります。

解説されても、やっぱりわかりずらい、、、ですよね。
ここはもうそういう構文とか公式と思って

is “no”
を指定すればよし!と覚えてください

こういうもの、と素直に覚えましょう!

Valueの指定 が今回ポイントです

Element名’s Custom state名 is “no”

を指定します。

この状態でテストを行ってください。
yesがnoに、noがyesに、ボタンを押すたびに順に変化するようになります。

まとめ:交互にyes/no の設定は一つのWorkflowで可能

この方法はなかなか秀逸です。

Workflowはただでさえ数が多くなりがちです。なるべく一つにまとめることで後の運用保守も楽になります。

今回は Custom state の yes/no の切り替えを一つのWorkflowで設定するTIPSをお伝えしました。こういうテクニックは実はBubbleでは沢山あるので順次お伝えしていきます。

知れば知るほど楽しくなるBubble、今日も一歩前進、楽しんでいきましょう^^

Bubbleの設定でお困りの方へ

思った動きを設定できない
こんな設定できるのか?

など

ご相談や代行も承っております。
お気軽にご連絡ください。

お問い合わせはこちら

ABOUT ME
おばとりっぷ
専業Bubbleエンジニア▷元webデザイナー/ディレクター▷CSSをBubbleに実装するのが得意▷日本国内のトップBubbleエンジニアとしてwebアプリ開発に携わる▷Bubble講師▷フルスクラッチ開発のアプリで起業した経験あり▷スタートアップ・起業家のBubbleアプリ開発の支援を積極的に行う。