日常

海外旅行で余った外貨コインと紙幣、どうしてる? – 募金~SUICAなど電子マネーに交換~両替サービスまで様々あります!

海外旅行で余った外貨コインやお札どうしてる?

家の掃除をしていたら出てきた外貨コインとお札たち。

「またそのうち行くから取っておこう」と思って数年が経ちました。
もはやどの国のお金か?わからなくなっているものも多数あります。特に小さいコインたち。

りすくん
りすくん
少額のコインをどうするか?後になって困る場合が結構あります;;

今回私は、ユニセフ外国コイン募金をしました。

そのほか両替をしたり、最近はコインや紙幣を電子マネーやギフトコードに交換できるサービスも出てきています。

種類を知っておくと、自分に合った方法で余った外貨を処理することが可能ですね。

ユニセフ外国コイン募金

unicef(ユニセフ)はご存知の方も多いですが、全てのこどもの命と権利を守るために活動している世界的団体です。日本にも東京事務局があります。

ユニセフへの支援の一環として「ユニセフ外国コイン募金」があります。
キャッチコピーが目を引きます↓

「余った外貨で救える命があります」

画像)日本ユニセフ協会 ホームページより

ユニセフ外国コイン募金は4つの方法で寄付ができます。

  • 取扱店舗の募金箱から
  • 郵送でユニセフに送る
  • JALの機内の封筒に入れて
  • 空港の税関検査場内(到着して預け荷物を受け取るエリア)の募金箱から

ひとつずつ見ていきましょう。

取扱店舗の募金箱から募金(三井住友銀行、JTB、毎日新聞社)

今回私が取った方法はこれ!
たまたま近所に三井住友銀行があったので予約をして行って来ました。

最近は銀行もオンライン予約制です。当日職員さんが募金箱を持ってカウンター裏から出てきてくれるまで本当にここで募金できるのか?少し不安もありました(笑)店舗の表側に募金箱を常設しているわけではないんです。

三井住友銀行以外に、JTBグループや毎日新聞社にも募金箱を設置しています。不安な方は事前に連絡をしてから行くと良さそうです。

郵送で募金

郵送で日本ユニセフ協会に送ることも可能です。

普通郵便や一般書留で送ります。送料は送る側負担になります。
到着してから1ヶ月後くらいに受領のお知らせが届きます。領収書は発行されないのでご注意ください。

郵送宛先などの詳細は、ユニセフ外国募金のホームページ

JAL機内で募金

国内線、国際線問わず、日本航空の機内でも募金が可能です。

そういえばJALの機内放送できいたことがある、のを思い出しました。

機内にあるユニセフ募金用の「封筒」にいれて客室乗務員に渡すだけ。

今までこの方法を取っていませんでしたが、国際線の機内はたいてい暇な時間が膨大にあります。今度からお財布の中身を整理し、コインを寄付しようと思います。

空港の募金箱から募金

また、到着後の荷物を受け取るターンテーブルエリアにも募金箱が設置されています

国内の主要国際空港【成田、羽田、関西、中部、福岡、新千歳、仙台、広島】に、大型の外国コイン募金箱を設置しております。

ユニセフ外国コイン募金

視界には入っていましたが、荷物を受け取ることに夢中でそのまま忘れてしまう、ということが経験上多いです。

JAL便以外を使用し帰国する際は、この選択肢を忘れないようにしたいです。次こそは!

団体に寄付する

ユニセフ以外の団体やNGOでも寄付を受け付けています。

有名どころでは、日本キリスト教海外医療協力会が外貨の紙幣とコインともに受付けています。アジア地域で医療奉仕活動を行なっているNGOです。

海外のコインや紙幣、また日本の旧紙幣やコインも寄付として送ることができます。送料はご負担ください。

外国コインは、およそキロあたり1,200円くらいの換金額になります。また、紙幣は両替ができる場合は、両替をしています。外国コイン117kg分を換金すると、アフリカ・ウガンダで助産師になるために必要な1年半の勉強を支援できる金額になります。

日本キリスト教海外医療協力会

ポケットチェンジで電子マネーやギフトコードに交換

ポケットチェンジ、通称「ポケチェ」はまさに今時のサービス!

外貨コインや紙幣を機械に入れその場で電子マネーなどに交換することができるサービスです

タッチパネルで、交換先のサービスを選択し外貨のコインや紙幣を入れるだけ!
交換レートを確認することもでき、完了すると明細レシートが発行されます。

簡単ですね!

交換できる先は、日本のサービスだと現在以下(今後随時追加されるようです)

交通電子マネー:SUICA、PASMOなど
楽天Edy
amazonギフト券
WAON
nanaco
JCBプレモデジタル

注意点は、対応している通貨に限りがあること。現在のところ以下のコインやお札のみ交換ができます。

<お札・コイン両方>
・米ドル
・ユーロ
・中国元
・韓国ウォン

<お札>上記に加え
・香港ドル
・タイバーツ
・台湾ドル
・シンガポールドル
・ベトナムドン

日本人も訪日客も行き来する外貨が多い印象です。こちらも随時追加されるようなので、最新情報は必ず確認をしてください。

ポケチェは関東エリアだけで57箇所も設置されており、海外旅行客が集まる空港や駅や、それから一部のイトーヨーカドーなどのスーパーにもあります。(配置されている場所はこちら

ポケットチェンジ公式サイトはこちら

両替屋さんで日本円に両替する

さて最後は昔からの王道、両替屋さんで日本円に両替する、です。
観光客がよく訪れる地域には両替屋さんがいくつかあります。直接店舗に行き両替をします。

またはオンラインで紙幣やコインを撮影した画像をLINEから送り、買取金額を査定してもらえるサービスもあります。

こちらのサービスは、タイのバンコクにお住まいのじゅんぺいさんに教えていただきました。ありがとうございます^^

旧紙幣やあまり流通していないものも換金できるのでまとまったお金があれば利用したいです。何より事前に買取金額を教えてもらい合意した場合にのみ送付できるのも安心です。送料と振り込み手数料は依頼者側の負担になります。

取扱通貨はこちら

まとめ:自分に合った方法で外貨を処理しましょう!

家の片隅で何年も眠っていた外国コインと紙幣たち。

帰国後すぐは見ては余韻にひたったり、どの国のコインかわかるんですが、数年後経つとどの国のどのくらいの価値なのかもはや忘れています。

そんな外貨の行き先を紹介しました!

年末の家の掃除や断捨離、引っ越し時にお役立てください。

それでは!


2023年のオランダ移住に向け、Twitterでも発信をしています。
ご興味がある方はご覧ください。Twitter

ABOUT ME
おばとりっぷ
専業Bubbleエンジニア▷元webデザイナー/ディレクター▷CSSをBubbleに実装するのが得意▷日本国内のトップBubbleエンジニアとしてwebアプリ開発に携わる▷Bubble講師▷フルスクラッチ開発のアプリで起業した経験あり▷スタートアップ・起業家のBubbleアプリ開発の支援を積極的に行う。